皆様いかがお過ごしでしょうか?
株式会社島屋中崎と申します。
Youtubeを制作したり、ホームページのディレクションをしたり、エマジェネティックスⓇの講師を務めたりしております。
今回は、「エマジェネティックス®と心理的安全性」というテーマです。
心理的安全性とは?
心理的安全性(Psychological safety)とは、1999年にハーバード大学の組織行動学の研究者である「エイミー・エドモンド教授」により提唱されました。
心理的安全性は一言でいうと、「対人関係にリスクのある行動をしても、このチームなら大丈夫だ」と信じられる状態です。
こちらは、2012年にGoogleリサーチチームがチームの生産性向上のためには、心理的安全性が最も重要だと発表して以来、多くの企業が関心を集めております。
心理的安全性のメリット
心理的安全性のメリットとして、以下の3つを紹介します。
コミュニケーションのストレスの低下
心理的安全性の高い職場では、一人ひとりの意見や個性が尊重されるため、ストレスが減ります。「普通はこうでしょ?」「それはおかしい」などの発言が飛び交うことも無く、誰もがストレス無くコミュニケーションができます。
情報・アイデアの共有の活性化
どんな情報やアイデアも、心理的安全性の高い職場であれば、臆すること無く発言をすることができます。例えばクレーム等のネガティブな情報であっても、報告に対する心理的なハードルは下がります。すると、職場内での情報・アイデアの共有が活発に行われます。
イノベーションが生まれやすい
一人ひとりの情報やアイデアが無下にならず、集合知を活かすことができるようになります。結果として、イノベイティブな活動が生まれやすくなります。
エマジェネティックス®で心理的安全性の高い会社は作れる
実は、エマジェネティックス®を活用すれば、心理的安全性の高い職場を作ることができちゃうんです!その理由について、心理的安全性のメリットをなぞらえながら説明します。
コミュニケーションのストレスの低下
エマジェネティックス®を活用すれば、
「何であの人はあんなこと言ったんだろう?」
「どうしてこの人はこういう行動をするんだろうか?」
といった疑問について、相手のプロファイルから読み解くことができるようになります。
するとお互いの理解が深まるため、コミュニケーションエラーが減ります。
情報・アイデアの共有の活性化
一人ひとりの普通が違うということが、プロファイルを見ることによってより深く理解できるようになります。
自分と相手の普通が違うという前提でコミュニケーションをすることにより、お互いの考えや意見を尊重でき、職場で情報やアイデアが多く飛び交うようになります。
イノベーションが生まれやすい
エマジェネティックス®では、利き脳が異なる人達が協働することによって、全員が自分自身の強みを活かすことができるようになります。
自分の弱みについては、それを得意とするメンバーが補い合うことで、短い時間で高い成果を出すことができるようになります。
ということで今回は、「心理的安全性の高い職場の作り方」というテーマでお話しました。
このように、エマジェネティックス®を活用することによって、心理的安全性の高い職場づくりを目指すことができるようになるんです。
本ブログを通じてエマジェネティックス®の魅力を伝えるとともに、皆様が日々の仕事の中で抱えている悩みについて、少しでも解決の糸口になっていただければ非常に嬉しく思います。
それではまた次回のブログでお会いいたしましょう!