Blog

HOME > ブログ > 清水康弘 仕事の流儀

清水康弘 仕事の流儀

こんばんわ!開発営業部の森川です!

最近は、花粉が飛びまくっているんで怯えながら生きてます。

タイトルにもある通り、ある男の仕事の流儀について語りたいと思います。

最近,清水くんと一緒に福山にてトイレブースの工事に一緒に行きました。

同行させてもらった理由は、トイレブースに使う部材が実際にどのように使われているのか学ぶためです。

清水康弘の朝は,早いです。

清水康弘仕事の流儀①

【現場に余裕を持って到着せよ】

前日の夕方集合時間の連絡を受けた私は震えが止まりませんでした。

そんなこんなで早朝集合し福山へ。

福山は到着。かなり余裕を持っているので,近くのコンビニへ。

清水康弘仕事の流儀②

【朝ごはんはしっかりと】

勢いよくコンビニに入店した彼は、右手におにぎり左手に揚げ物の二刀流。仕事前には、腹を満たすのが重要だそう。

清水康弘の仕事の流儀③

【コンビニで職人とその日の段取り】

現場に着く前に、最終確認としてコンビニで職人さんと打ち合わせ。そうすることで、現場がスムーズに行くそうです。

普段、同期の仕事している姿を見れる場面は少ないですが、あの時の彼は逞しかったです。

清水康弘仕事の流儀④

【搬入はスピード】

彼がここまで早く動けると誰が予想したでしょうか。

ものすごいスピードで部材を丁寧に運んでいきます。

戸惑っている私に、的確な指示。重いものも淡々と運んでいくのが彼流。

清水康弘仕事の流儀⑤

【1mmのずれも許さない】

職人さんが出した墨のところに部材を置いていくのですが、彼は少しのズレも許しません。それが彼流。

そうして、無事工事は完工。

終始,ふざけつつ文章を書きましたが、非常に責任感が強く真面目な清水くん。沢山勉強になりました。

同期の仕事を見て、私も頑張らないといけないなと強く感じた1日でした。

やす!ありがとう!!終わります!