こんばんは!ランドハウスの音間です。
最近見た映画を紹介します。
題名の通り、「推しの子」です。「推しの子」というアニメがあることを聞いたことがある方はいらっしゃると思いますが、見たことがある人は少ないと思います。アイドルアイドルしていてキャピキャピしているイメージが強いため、面白くなさそうと見る前から思われがちです。
ドラマ実写化が決定した時の画像がこちらです。
![](https://shimayas.co.jp/recruit/wp-content/uploads/2025/01/87283e42c449fd5de632ec7ac66ce548.jpg)
まあ、こんな物を出されたときには原作アニメが好きな人でも見る気が失せると思います。実際に私も演者のコスプレ感が否めず、アニメだからこそ描けていただけ、面白くなさそうだと思ったので全くドラマを見ていなかったです。
しばらくして家でダラダラしている時、兄に「なんか面白いドラマとかアニメない?」と言われ、「推しの子見てないなら見た方が良いよ」と答えました。アニメではなく、ドラマを見始めたので(いやいや、アニメ見ろ)と思いながら自分も見ていました。実写化したら炎上するのが人気アニメのオチだと思っていましたが「推しの子」を現実的な話にしたときにこのキャストがビタッとはまっており、ドラマに引きこまれました。概要について書きますが、長いと思うので画像を入れながら説明します。
「推しの子」の概要として主人公の青年が死後に前世の記憶を持ったまま、推していたアイドルの子供に生まれ変わる「転生もの」。ファンタジー設定でありながら、サスペンス要素や現代社会を投影した展開、芸能界の闇へ切り込むリアルさが本作の特徴である 。とwikipediaに記載されています。
![](https://shimayas.co.jp/recruit/wp-content/uploads/2025/01/osinoko4.jpg)
もう少し詳しく説明すると主人公の青年は前世が医者で特にアイドルに興味はなかった。難病を患っていて入院してる少女の担当となり、その少女が「星野アイ」を推していた。少女は病気が治らず、亡くなってしまった。その意思を引き継ぎ、「星野アイ」を推すことになった。その医者はしばらくして産婦人科医となった。推していた「 星野アイ」は突然、活動休止を発表する。直後に「星野アイ」が診察にやってきた。妊娠をしており、双子の子供が確認された。もちろん医者は驚き、過呼吸になるレベルで病院の廊下で叫んだり、うずくまったりした。出産時期を迎えその瞬間に立ち会おうとする医者の前で受付に「星野アイさんはいますか?」と尋ねる男がいた。公表していないのになぜ場所が分かったのか、その真相を探るべくその男を医者が追うと山奥へ逃げて見失い、突き飛ばされ体を打ち付けて死亡した。それと同時に目を開いたときには目の前に「星野アイ」がいて自分を抱っこしていた。要するに赤ちゃんに転生した。 「星野アイ」は出産したことを隠しつつアイドル活動を再開した。 生まれた男の子は「星野アクアマリン」と名付けられ、もう一人は女の子で「星野ルビー」と名付けられました。
![](https://shimayas.co.jp/recruit/wp-content/uploads/2025/01/osinoko3.jpg)
![](https://shimayas.co.jp/recruit/wp-content/uploads/2025/01/osinoko5.jpg)
二人とも前世から転生しており、どちらも前世で「星野アイ」を推していました。 「星野アイ」の人気は上昇し、東京ドームでライブを行うことが決定し、ライブを控えていました。しかし、自宅に押し掛けてきた男に殺害されることになる。その男は病院に押し掛けてきた男と同一人物だった。そのストーカーがなぜ、入院場所、住所を知っているのか、その真相を突き止めるために「星野アクア」が動き出す。
って感じの流れです。内容を知らなかった方は最初のイメージと違って意外と面白そうじゃんってなっていると思います。映画でもドラマでもどちらでも見れば真相を知ることができます。
私が実写を見て感じたのはキャストの演技がとても素晴らしくあまりにもリアルでアニメの実写化というより従来のよくあるドラマを見ている感覚になりました。
ぜひ、ご覧ください。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
![](https://shimayas.co.jp/recruit/wp-content/uploads/2025/01/b05c3966a7f0737da8de71809e3df9ea.jpg)