こんばんは。皆さん体調は大丈夫でしょうか。私は先週末からしっかりインフルにかかりました。
なかなか熱が下がらず久しぶりにしんどい思いをしました。そして息子君にもうつしました。ごめんよ。
皆さんも体調には気を付けましょう。
そんなワタクシですが、1月の1か月間は山口営業所へ業務フォローに行かせていただいています。
週末は帰宅するのですが平日は基本ホテル暮らしです。
先週一週間で山口営業所の勝手を少しは分かるようになり、山口営業所の方々のお役に立て始めてきているかなという所です。
先週の金曜日は雪のせいで朝から車の雪かきをしました。
手が冷たすぎて朝からきつかったです。
営業マンの方々は日中いないので基本的に事務所にぼっちになるのですが、ある程度怖さはあるものの意外と気楽でやりやすいです。わからないことがあれば山口営業所の方も、本社の方々も優しく教えてくださるのでその点も非常に助かっています。
毎週行き帰りでの、
ナビ「127キロ、道なりです。」←これを聞いた時の絶望感はいまだに薄れませんがあと2週間頑張ります。
話は変わって、冬休みは実家に帰りました。 帰る直前にマイカーのバッテリーが上がり散らかしていかれ散らかして幸先悪い年始でしたがしっかり交換して息を吹き返しました。
実家では美味しものをたくさんご馳走になりまったりと過ごすことが出来ました。
息子君はひいおじいちゃんに「おおきゅうなったのぉおまえ~(頭わしゃわしゃ)」と言われて、喜ぶのかと思ったら「お前って言ったらだめよ」と真顔で指導をしていました。確かに間違えてはないです。
きのこの山を食べている時もひいおじいちゃんが「いっこちょうだい」というと快く「いいよ!」と返してチョコのない棒の部分をわたしていました。
ずっと遊んでくれてるのにひいおじいが不憫で面白かったです。家の外でゴルフも教えてくれました。
最近の息子君はスーパーヒーローへの憧れが強くなってきました。家でもセリフと一緒に躍動感のある動きを披露してくれます。この前「えい!やあ!」とキックやパンチを繰り出したと思えば、「めめにおすないれるぞ!(目に砂いれるぞ)」と急に粘膜というガチの弱点を狙っていました。怒らせると危なそうです。気を付けます。
先日息子君は水泳教室の体験会にも参加しました。親は二階から見るという形だったので、周りには自分より大きい知らない子ばかりで、最初は水もまだ怖く涙をぽろぽろと流しながらでした。ですが少しずつ慣れてきて笑顔が見えるようになっていました。1時間という短い時間の中で息子君の成長を目の当たりにしてこっちが泣きそうになりました。発表会などで泣く親の気持ちが少しわかりました。
引き続き元気に成長して欲しいですね。終わります。